1. HOME
  2. 事業案内
  3. 地域福祉ネットワーク活動
  4. 地域福祉ネットワーク活動
地域福祉ネットワーク活動

地域福祉ネットワーク活動

地域福祉ネットワーク活動

小地域(公民館)を単位として、地域住民(公民館長、民生委員、婦人会等)が協力員となり、支援を必要とする地域住民に対し必要な支援を行う活動で、支援の対象者の意向を尊重しながら無理のない範囲で協力し合う活動です。この地域住民同士による見守り・支え合い・助け合いといった活動により、高齢者・障がい者・その他の支援を必要とする方々が地域の中で孤立することなく、住み慣れた地域・家で安心して生活を送れるようにすることを目的としています。

〇 主な活動内容
・ 見守り・支え合い活動安否確認・話し相手・情報の伝達
・ 訪問された日に記録用紙に記録をしていただきます。